フランスよりお役立ち情報!日本、海外の小中高生に反響、スカイプで家庭学習コンサルが実現 パリの塾長リゴトモミさんと無料セッション 親子でストレス軽減 要領よく自分に合った勉強法、最短で結果を出す必勝法

January 11, 2017 ichibantalk 0

今回のグローバル、海外からのお役立ち情報は、#80ですでにおなじみのフランスはパリより、早大卒 早稲田の森 塾長リゴトモミさんのスカイプを使って親子にオンラインで家庭学習コンサルタント、理解力を育てて学力を伸ばす、成績が跳ね上がり、合格する勉強法のお話です。 ヤル気がない、続かない、苦手がある、やることがわからない、大量の宿題、教え方、受験の不安、親のサポート方法 量と時間をかけても、なかなか上がらない成績…点数が跳ね上がる「今、子供に最も必要な力」を知ると、親が迷いなくサポートできるようになります 数々の受験生を成功に導いた、長年の大阪での進学塾、早稲田の森の塾長の経験を活かし、現地フランスでの日本人海外在住者の小中高生を対象に、直接対面セッションを実施中、皆さんの熱いリクエストをもとにスカイプでの指導が実現。 日本国内、海外、家にいながらカメラを使って、子供さんとはもちろん、二人三脚で頑張るご両親との面談、海外だと現地校、プラス日本の補習校の山のような勉強内容。 それに伴うストレスも、相当なもの。 そう、要領よくいきましょう。要領よく、でも、その方法がわからないのは、司会者も親の子、一番興味のあるとこです。 それを、ずばり答えてくれるのが、トモミさんです。 いわゆる、勉強法とは、量より質にあるということです。 自分に合った勉強法、最短で結果を出せる勉強の必勝法が、わかれば、親も子供さんも楽になれるということ。 親子のストレスの軽減に自信満々。 もちろん現地フランス、パリの方々は今まで通り、直接対面カウンセリングで対応、 今すぐ日本国内、海外からの、無料スカイプセッションの申し込みは、 LINEよりIDは TOMTOMOMI で気軽にチャット、メッセージ。 詳細は アメブロより 理解力を育てて学力開花!成績が跳ね上がり合格する勉強法@ オンライン親子カウンセリング ameblo.jp/wasemori-company/ メールは [email protected] 彼女の人気のエピソードは https://ichibantalk.com/80-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AB2%E5%B9%B4%E3%83%AA%E3%82%B4-%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%81%95%E3%82%93-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E3%81%AE/

#86 マレーシアより初出演 現地メディアで働く野本響子さん 怒らないマレーシア人にビックリ、 豚肉禁止のムスリムに学ぶ日々、 ひったくり警報、お手伝いさん?安いのでほぼ常識

January 6, 2017 ichibantalk 0

マレーシアのあるある集ものすごい量です。あえて予告しないでおきましょう。そのほうが楽しいんで(笑)でも ちょっとだけ。 ムスリムのネタを無視できないお国柄、べからず集、あまり怒らない、友達作りは簡単、サービス精神が旺盛、気前がいい、人件費が安いので、住み込みのお手伝い、通いのお手伝い、子守、楽な生活がしやすい。 いいことばかりじゃない、ひったくりが多発するため、日本のように外を歩けない。それは困ったこと。 落雷により死亡事故も多発。これも困る。 そして、タクシーの運転手が信じれない。 キョウコさんは、東京都台東区の出身。 お父さんさんはNHKでコンピューターの担当、オペラの評論家。 お母さんは、写植、雑誌の印刷の原稿を作る会社経営者。 妹さんが一人。幼少期に両親の離婚。 小さなころは、活発であり、漫画、絵をかくのが好きだったそうです。 クラシック音楽が大好きで、無理やり、スポーツをやらされた、中学時代。 洋画が大好きで、よく、ロードショー、スクリーンの月刊誌を買ってました。 高校のほうが、もっと楽しかったとのこと。 そこで、オーケストラ部、フルートを担当。 早稲田大学法学部に入学。 もちろん弁護士志望であったが、つまらない大学に飽き飽きした。 そこで、また、オーケストラ部、今度は、ファゴットを担当。 なんせ、高いんです、この楽器は。 大学4年の、10か国演奏旅行の思い出。 また、とても興味のある旅費の出どころ。 就職後、つらかった勤務時間。残業代が出ない、ブラック企業。 デスクトップ、コンピューターので始めに、なんと、そのころ、すでに、今でいう、チャットが存在したとか。外国人の友達が作れたようです。 コンピューターに強い彼女は、編集プロダクション、アスキーに入社、MAC Powerの編集社員、オーケストラの部員と、このころ、結婚。 アサヒパソコンに転職、アップルの危機、マイクロソフトが猛威。 そのご、アサヒカメラに。 […]

#85 スペインに1年、カリフォルニア13年 針の先生まちむら尚美さん えっ頭の針を抜き忘れたことあるんですか?女性に大反響、よもぎ蒸しの効用 アメリカをほぼ引き上げようと思った時にご主人との出会い

January 6, 2017 ichibantalk 0

鍼灸師、ハリの先生 まちむら尚美さん スペインに1年、アメリカに13年、司会者のご近所、たった10分、カリフォルニア州アリソビエホより。 1年しかいなかった、スペインの感想。 興味津々、よもぎ蒸しの効用。女性はとくに必聴。 千葉県柏市出身。おとうさんは建設会社の会社員。お母さんは専業主婦。姉一人。 お転婆、外遊びの好きな子供だった。空き地に基地づくり、ザリガニ採り、男子の子分もあり。すり傷は勲章。 とても面倒な女子同士のグループづきあい 高校時代にはまった、アメリカの海外ドラマ。 女子大時代のハングライダー事故、不景気な就活、お茶くみ時代、給料未払い事件。 本田技研に入社。機械の営業マンに。 海外へのあこがれ、英語だけでは今の時代は、イマイチと判断。 スペイン語習得を決意、スペインへ海外留学。 そこで差別の被害者に。 あの以前からあこがれていた、アメリカに行こう、さっさと渡米。 東洋医学を学びに大学院修士課程に入学。 昼はウェートレス、夜は学生の2足のわらじ。 またまた不景気、リーマンショックが。クレジットカードの返済も、大変な状態、そんなころに出会う、ご主人。 高齢出産、はりのお仕事での失敗談。 針の効用、日々役立つ東洋医学。 もちろん美容、瘦身、健康のお話。 心書家でもある、彼女。 よもぎ蒸しのサービス、針の治療の問い合わせ、詳細は。 agebeautifullyacupuncture.com  

#84 東京オリンピックを目指すホッケー選手 イギリスにお住まいの山田アキさん 小さな時から力が有り余ってて、友達の水筒を放り投げて壊しちゃいました(笑)英語もできないのに いきなり海外スポーツ留学

December 29, 2016 ichibantalk 0

オーストラリア、イギリスにスポーツ留学二年。英国のレスターより、東京オリンピックを目指すフィールドホッケー選手の山田アキさん。 この二国の国民性をまず紹介。そして、IchibanTalk名物の、海外ブチ切れトップ5。 食事会での失敗談も、どれづこーどに慣れていない、日本人ならではの失敗。 大阪府高石市出身。 ご両親とも、税務署でのお勤め。姉一人。 活発で暴れん坊な幼少期。馬鹿力ぶりのお話も。 私立の女子中学校そこでフィールドホッケー部に入部。 高校でもホッケー、スポーツに明け暮れた学生時代。 高1の時に日本代表の監督さんにスカウトされる。 大学もホッケーで有名な、山梨学院大学へ。 ほぼ合宿生活の毎日、ロンドンオリンピック出場のチャンス。 腰を痛め、思ったこと。 社会人チームに所属、それとも、普通の女の子に復帰するか? 先輩に相談、オーストラリアの監督に相談。 なるほど、日本だけじゃない。 オリンピックメダルを獲得するには、海外でスポーツ留学という選択があることを認識。 海外、オーストラリアに、英語もわからず、行ってみました。 海外のスポーツ選手と、日本の選手生活の違い。 今まで、スポーツしか知らなかった自分とは違う、生き生きする海外生活。 ボーイフレンドができて、英語力がメキメキアップ。 スウェーデン人との出会い、また、スウェーデン人との出会い。 ホッケーを追いかけて、イギリス。 ただ今、2020年東京オリンピックをを目指す、フィールドホッケー、日本の期待の星、元気いっぱいの山田アキさん。

#83 ニューヨークに2年 新米ママのRYOさん 大興奮!国別仕事でムカつく言い訳ブチ切れ オリンピック選手村か?! 欧州の高校生の男女交際 スポーツ新聞社、体力の限界を感じたブラック企業など

December 29, 2016 ichibantalk 0

大興奮!のっけから、仕事でむかついた国別言い訳 ブチ切れトップ5を紹介してくれた、ニューヨークに二年の、新米ママRYOさん。 気になる一位はどの国でしょう?かなり、ムカついて、面白かったです。それだけじゃない。 また国別のアナリスト。今度は高校の時に行ったイギリス短期留学、ここでも、ヨーロッパの高校生に衝撃。 ほぼ、オリンピックの選手村と思ってくださいとのこと。 神奈川県寒川長出身。 お父さんは中高校の国語の教諭 お母さんは、同じ学校の英語の教諭。 ということは職場結婚。年子の弟さん。 足が速く、運動が万能。秘密基地ごっこ、田んぼで遊ぶ。ジャーニーズ大好き、テレビっ子、月刊明星のお話。 小学高学年の時に、イジメにあい、ショックな出来事。 中学校でも、同じような調子でしたが、湘南高校に入学と同時に、柄と変わって、友達もいっぱいでき、とても、楽しい高校生活。 セイゼリアの百円飲み放題にはまった放課後、幽霊部員のお話。 大学は立教大学英文科専攻。 新聞記者の夢から、実現した、日刊スポーツ新聞社に入社、転職は、トレードショーの代理店、いわゆるブラック企業での体力の限界に挑戦。 海外のあこがれも、すぐ現実にしてしまう、RYOさん。 NYでの日本の海外テレビ制作会社にインターン決定。 8歳上のご主人にすぐ出会い、とんとん拍子に結婚、そして、海外で出産。 子育てのお話、またこれからの野望、計画も語っていただきました。 彼女のブログは www.nydewebdesign.com

#55 海外版 新婚さんいらっしゃい第2弾 スペインからシュンさん、日本語が堪能なベゴニアさんご夫妻!1塁打がキスとするとホームランはいつですか?悪質旅行社に騙され、スペインでカバンまで盗まれました

December 29, 2016 ichibantalk 0

海外版 新婚さんいらっしゃい第2弾です。海外生活5年目のシュンさん 東京都中野区の出身 双子の弟さん。英語の教師を目指し、英文科の大学に入学、そのあと、大学院修士の過程も終了。高校受験専門の進学塾の教師になるが、あまり自分に向いてないことに気づき、輸入外車を扱う会社の海外営業で3年勤務、ネットのペンパル求む掲示板で、ベゴニアさんが、シュンさんのポエムに感動、それ以来ペンパルに、お二人の出会いの始まり。 結婚に至るまでの、いろいろなお話。シュンさんは、悪質な旅行会社に騙され、またそれを気の毒に思った、やさしい他の旅行者のお話、そのあとベゴニアさんも、スペインで、カバンを盗まれる事件が起こるなど、まあ、これだけ あるなぁといわんばかりの、スっちゃかメッチャカナお二人です。 親日家でお医者さんのベゴニアさん、アニメはもちろんのこと、バンドのメリーも大好きだそうです。 終始 爆笑な一時間でした  

#54 米サンディエゴに2年チヨさん21歳ダンス留学生 大学より生中継!Mジャクソンみたいになりたくってムーンウォークばっかり踊ってました お笑いの浜ちゃんと同じ スパルタ教育で有名な全寮制高校卒業

December 29, 2016 ichibantalk 0

チヨさんは広島県世羅郡の出身 21歳。アメリカ、サンディエゴにて、大学で、ダンスを勉強中。収録は、留学先の大がより中継。外野の音もなんのその、楽しいトークでした。 アメリカの、トイレのドアの短さに最初は、ビビった話に始まります。 お母さんはピアノ教師、幼少のころから、ピアノを習い多様なジャンルの音楽に囲まれて育つ。 これまた、お母さんの音楽の趣味の影響で、80年代洋楽に、とても影響を受け、また、その中でも、ダンスが衝撃だった マイケルジャクソンに、感化され、有名なムーンウォークもマスター。 そこから、チヨさんの夢、ダンサーの一歩となります。 なかなかうまくいかない中学校時代。 その結果、三重県の全寮制高校に入学するまでのいきさつ。 ダンスの本場、アメリカに行きたい、ダンス留学への決意と入学までの、経緯。 学校だけが、ダンスのお勉強ジャーありません。ストリートで、ビーチで、ダンスイベントに出て、プロのダンサーへの夢を追いかけ中です。 チヨさんのYouTubeは youtu.be/TI3tb3AQxyQ youtu.be/1-3fLbrptac インスタグラムは www.instagram.com/funkychiyo/?hl=en              

#82 ドイツ5年米国に8年NYよりフルート奏者 藤井カオリさん ドイツで米国人と思われて嫌がらせの行為 イギリス人に化けました(笑)日本最年少で3大コンクール総なめ アフリカで音楽を教えるのに大忙し

December 20, 2016 ichibantalk 0

海外に住んでみてわかった日本のすばらしさの発表からスタート!必聴、コンサートや、いつもカメラにポーズをしている、カオリさん、司会者はそのメークアップの秘密に迫ります。商品名まで聞きこんだんで、メモのご用意を。 お父さんはクラリネット奏者、お母さんはピアニスト、お姉さんもピアニスト。真のプロの音楽家族。 お姉さんは、幼少2歳の時から、ピアノの英才教育、カオリさんは、私はご免、とんでもないと思って、幼少期を過ごされますが、11歳の時に、家族コンサートを催し、カオリさんだけ残して、ご家族は練習に大忙し。 そこで子供心に、のけ者扱いされた気がした、彼女は、私も楽器がやりたーいと、始めたのがきっかけで、そこからフルート、音楽漬け。 東京芸大付属高校、10倍位の難関を突破。 大学もフルート専攻 19歳で、日本3大コンクールにすべて最年少で優勝。 CDデビュー。 大学院はベルリン近く。 そこで彼女を悩ませた、嫌がらせの手紙。 ユニークな対処法を紹介。 帰国後、CD制作に大忙し。 NY録音の機会に恵まれ、やがて、私もいつかはNY生活、アーティストビザにより、それを実現。 今までとは違う、たった一人でのアパート暮らし。 ご主人との出会い。結婚。 お酒がだいすき、超高級ワインOpus Oneのお話。 音楽の人生観を変える、あるイベントに参加。 そこから、今までの音楽生活を振り返り、違った方向性で世界の人々に音楽を伝えたい、NPOボランティアとして、アフリカのコンゴでの、音楽支援活動。 素晴らしい情熱をお持ちの音楽親善大使、フルート奏者の藤井カオリさんです。 カオリさんのサイトは www.kaorifujii.net 音楽ボランティア活動の詳しい情報は www.musicbeyond.org   […]

#81 シンガポールの寿司店経営 荒川ナオキさん ここでは車を持つの無理ですね 税金100%なんで 魚はやっぱり焼津からでないとぉ リスナーにいきなり嬉しいオマケ プレゼント を発表!

December 15, 2016 ichibantalk 0

シンガポールのリスナーさんにはナオキさんよりオマケ プレゼントを発表!静岡県駿河区の出身、荒川ナオキさん。お父さんは代々のお茶屋さん、お母さんはそのお手伝い。3人兄弟の次男坊。 高級車が多いシンガポールですが、車に対しての税金が100パーセント。なんかほとんど夢だとのこと。配達中でのバイクの事故の話、とにかく静岡をしょって、大の魚好きともおっしゃってました。 幼少の時から、海に潜って、サザエや魚を取るのが、大好きだった。 お父さんについて、お茶の配達の時にお寿司屋さんの店主にかわいがってもらった思いで、そこからですかねぇ いつかはお寿司屋さんと思うようになりました。 高校は10パーセントだけ女子だった、水産高校。 高校卒業後、上京して寿司屋で3年修行、そこでクビ、ほかの仕事をしてみるが、やっぱりすし屋。 地元静岡の人気店スエヒロで勤務、30を機に独立。その頃自分の言っていた、歯医者さんの、衛生士と恋愛、結婚。 アジア旅行の好きだった彼には、超マッチした、シンガポール、オーチャードに念願の店を持つことを決意。 もちろん、空輸で焼津のお魚がネタが売り物。 子供さんと奥さんを残して、単身赴任。 オーチャード通りのカッページプラザ内の 寿し処 直ナオ 5 Koek Road,#06_03 Cuppage plaza Singapore  

#80 フランスに2年リゴ トモミさん アメリカかぶれのお母さんの勧めで早稲田卒業と同時に塾長 婚期?ネット国際婚活そしてフランスへ 元塾長は今スカイプでストレス軽減 学習指導アドバイザーで大活躍中

December 10, 2016 ichibantalk 0

フランスに2年、ルマンよりリゴトモミさん いきなりラーメントップ5から始まります。フランスより日本でおいしい、ものすごく大金をつぎ込んだ、ラーメンランキングを発表。 大阪、枚方市出身。お父さんは、喫茶店経営。 お母さんはエステサロンを経営。アメリカに留学経験がある、とてもアメリカかぶれなお母さん。そのお店の上が実家。 3人姉妹の長女。 絵本をすぐ覚える、ジグソーパズルも任せてください。 3000ピースを完成させたことも。 小さな時から、妹たちに、塾の先生のようなことをしていました。 進研ゼミごっことかです。 学校は荒れてて、先生が気の毒に思いました。 そこで、違ったのは、中学校の時の塾の先生たちです。 ピアノの発表会にボイコットしたとお話。 大学は早稲田大学、経済学部。 大学1年の時に親戚のあるイギリスに初めての海外。 映画の一場面みたいな街角に、すごく感動。英語ができなさにショック。 後に英会話を習い始めました。 会計士を目指すが挫折、早稲田卒業後、職が決まらず、実家に戻り、そこで起業家のお母さんが黙っていません。 塾を経営してみたら?そこから、言葉だけでなく、行動力のあるお母さんの言うとおりに、気が付いたら塾長になってました。 その内容は大成功、一つ困ったことが、、、。婚期。 ネットで国際、海外婚活。 フランスの友人を訪ね、フランスへ。 7歳年下のご主人との出会い、結婚までのお話。 お二人の日本での生活、そして彼の国、フランスでの今の生活ぶり。 元塾長さん、学習のエクスパートとして、家庭学習アドバイザーとして、海外で日本語補習校で、勉強されているお子さん、またその親御さんに、スカイプで、楽にできる、ストレスがみるみる軽減する、チームワークでできる、学習法を提唱。 つまり要領よく、勉強すると、学力が楽に、アップということです。 お母さん、お父さん、必聴ですね。 […]